tenji220.zip ( Filesize: 81,034 )
 誰でも簡単に点字のファイルが作成できます。
 以下のような機能があります。
 点字に対応した任意の6点キーを押すことで、点字コードが入力できる。
 点字キーの割り当てをユーザが変更、設定できる (TENJI.KEY)。
 点字の確定を手動、自動より選択できる(確定スピード)。
 自動確定までのタイミングが設定できる(環境設定)。
 入力モードで PageUP/PageDOWNキーで微調整。
 確定した文字を全角文字で表示 (TENJI.DAT)。
 文字変換の処理速度を改善 (TENJI.DIC)。
 片手で点字の本を読みながら、片手で点字コードが入力できる(写本)。
 文字列の挿入、コピー、削除などができる。
 ファイルから読み込み、ファイルへ書き出し、
ファイルの分割などができる。
 ページ番号付け、削除などができる。
 桁行数の書き換えが出来る。
 桁溢れのチェック、表示を追加。
 滑らか読みのOn/Offと画面表示の調整を追加。
 自動行送りと連続表示(読み上げ)機能を追加。
 BASE形式データのみを扱うようにした。
 エスケープシーケンスを使って、画面表示を制御するようにした。
 F1キーから F10キーでヘルプ、編集、点字入力、検索、環境設定、
コマンド、ファイルオープン、保存、外字オン、外字オフが選択できる
(DOS/V)。
 タブキーで編集(閲覧)、点字入力が移動できる。
 エスケープキーで、いつでも終了できる。
 編集中のデータは、保存を実行することで更新される。
保存しなければ、オリジナルファイルは変更されないようにした。
 その他…。
 点字ディスプレイ対応版は tenji.exe、
省略版は tenji_x.exeとした。
KGS BN46X への点字出力。
 点字ディスプレイから点字の入力、カーソル移動、その他の操作ができる。
 画面と点字ディスプレイの表示を平行に行うか、排他的に行うかが指定できる。
 点字ディスプレイでのヘルプ表示の改善。
 Winalのシェルモードで誤って起動しても、正しく終了できる。
 最新情報:
http://tenji.my.coocan.jp/soft/soft.htm
(Windows 32/64ビット上でしようできるものは「TEN32」です。)
| ソフト名: | 片手点字入力ソフト「てんじくん」 | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows Me/98/95 MS-DOS | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト(寄付歓迎) | 
| 作者: | SOMEYA |