dfe.lzh ( Filesize: 21,880 )
 このユーティリテイはDOSの8+3のファイル名制限を乗り越え、255バイト
までのファイル名を有効にするものです。
 動作原理はいたって簡単です。
 まず、DFEを起動するとメモリに常駐します。その際int21(とint29)を自分の
中にあるハンドラを指すように変更します。
 この状態でint21が発行されると、「パス名によるファイルアクセス」ファンクション
について秘かにある処理をします。他のファンクションについては基本的にそのまま
DOSに渡します。
 その処理とは、与えられたファイル名をそのディレクトリ中にあるファイルテーブル
に存在するDFEファイル名/DOSファイル名変換表に従って、DOSで許される
(8+3の)ファイル名に変換し、このファイル名でDOSを呼び直すということです。
ファイルテーブルは一つのディレクトリにただ一つ存在し、ファイル名は"________.___"
で、これは単なるテキストファイルです。
| ソフト名: | DFE | 
|---|---|
| 動作OS: | MS-DOS | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | PDS | 
| 作者: | 杉村 祐一 |