mynote28.lzh ( Filesize: 7,648 )
@主として、学習ノートへの切出し(クリッピングサービス)を行なうマクロです。
@メニューはありません。慣れれば、メニューのあるマクロより快感あります。
@起動のしかたにより、4つの機能を行ないます。
1)%1 シフトかつブロックで起動 《切出し先の変更》
                :切出し先をファイラーで選びます
                :指定ブロックが残りますので再起動して
                :あたらしい切出し先に切出します。
                :ファイラー場面でキャンセルして、nantoka.stkをキーイン
                 することも可能です。
2)%2 ブロックで起動           《切出し複写機能》
                :指定範囲を、mynote書式で、指定ファイルに追加
                :さらに題名の入力をうながします。
                :切出し先の指定ファイルは、mynote.defの1行目にあります
                
3)%3 シフト起動               《ニューカード挿入》
                :カーソル位置に、mynote書式でニューカードを挿入します。
                :(1枚のカードの中でこの作業をしてはいけません(^_^;))
                :さらに題名の入力をうながします。
                
4)%4 単に起動                 《目次機能》
                :同名の.stkと.lstを相互にジャンプします。(どちらからでも起動)
                :.STKに変更有る時は自動的に.lstを更新します。
                :同名.lstがない時はピピと言って、.lstを作成します。
                :.lst面で起動した時に、ジャンプ先の.stkがない時:警報のみ。
                :2)機能で作製した、カード連続テキストでない、LOGなどの
                :普通のテキストでは、まず、MYNOTE.DEF1行目に書いてある
                :.STKに対応する既存の.lstに飛びます。下図参照。
| ソフト名: | mynote.def | 
|---|---|
| 動作OS: | MS-DOS | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | syo |