X_PAR.sit.bin ( Filesize: 397,217 )
 VGSでPARを実現するソフトです。PARとはなにかを知っている人ならとても簡単に使えるはずです。
 使い方
 直感で分かるように作ったつもりですのでがんばってください。(おいおい)
 右上の"Action"ボタンを押すとAction状態になります。(VGS起動時のみ可能)またリストボックスの項目を選択しているときにリターンキーを押すとEnable/Disableが切り替わります。Presetに項目を追加したいときはFInder上で新しくファイルを作り、X-PAR を再起動してください。
 割り込みは1秒に60回ぐらいのはず。
 サポートしているコード:
 30(1byte書き込み)
 80(2byte書き込み)
 D0(If-then-次のコードを実行,2byte)
 E0(If-then-次のコードを実行,1byte)ー未確認(爆死)
 D1(If-Not-次のコードを実行,2byte)ー未確認(爆死)
 E1(If-Not-次のコードを実行,1byte)ー未確認(爆死)
 D2(If-Less-次のコードを実行,2byte)ー未確認(爆死)
 E2(If-Less-次のコードを実行,1byte)ー未確認(爆死)
 D3(If-Greater-次のコードを実行,2byte)
 E3(If-Greater-次のコードを実行,1byte)ー未確認(爆死)
 10(Plus,2byte)
 20(Plus,1byte)
 11(Minus,2byte)
 21(Minus,1byte)
 --以下は独自の特殊なコード
 K0(KeyCode-Macのキーボードの指定したキーを押すと次のコードを実行)
 K0000000-xxyy
 xx-キーの繰り返し速度(0が最速,FFだと4-5秒に一回ぐらい)
 yy-キーコード(つーるの中のKeyCodeSearchをつかって)
 注意:このアプリのコードを抜き出して自分のアプリケーションで使うことは無条件で禁止します。もちろんこのソフトを使うことによっていかなる損害があろうと、このソフトの作者はいっさい責任をとりません。無断転載は禁止です。
特になし?�?(ダイアログがでるだけ?�
| ソフト名: | X-PAR | 
|---|---|
| 動作OS: | MacOS | 
| 機種: | Mac PPC | 
| 種類: | シェアウェア :800円 | 
| 作者: | さざなみねこ |