s_pwin.exe ( Filesize: 129,437 )
 前々Ver6.0は、学研「教材CD−ROM」11月号にも掲載されました。グラフ機能・マクロ機能の充実をはじめ、「SーP表分析ツール」は、より使いやすくなりました。 
ロータス123R5W上で利用いただけます。教室で行った客観テストの項目分析、各生徒の正答状況の把握が簡単にできます。つぎに、主な機能・特徴をあげます。
 ? 1,0データ入力後は、SーP表作成、注意係数、差異係数の算出までと、グラフ作成から印刷までが,それぞれ自動モードでの処理が可能である。 
  ?  同一試験での複数のクラスの処理が可能である。制限は、人数は、約4000人、問題数は、約200問である。(LOTUS123の限界内では、最大のものと自負している。)
  ? 印刷処理機能−−−−全SーP表範囲・罫線の印刷可能 
 ? グラフ印刷処理−−−度数分布グラフ、正答率グラフ、問題別相関グラフ、生徒別相関グラフの自動作成と印刷
 ? ファイルの一部保存−−−S−P表資料の罫線・注意係数・差異係数を含む範囲の保存可能
  ? オンライン・ヘルプ−−−SーP表分析処理中でもヘルプ・ファイルが利用可能
| ソフト名: | S-P表分析ツール | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 3.1 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | シェアウェア :2,000円 | 
| 作者: | 宇都宮 潔 |