ajuke1_2.zip ( Filesize: 215,957 )
 機能・特徴を紹介します。
 (1) 再生できるフォーマットが多い
  これははじめにで述べた様にMediaPlayerと同じだけのフォーマットが再生可能となっています。(DirectShowを使用すれば、だれでもできますけどね(^^ゞ)(MP3,AVI,WAV,WMAなどなど)
 (2) 音声ファイル指定方法が3通り
  以下の通り3つの方法を用意しました。
   [1] 直接ファイルの指定。もちろんDrag&Dropも可能
   [2] フォルダ指定。指定したフォルダ以下に有る特定の拡張子を検索し対象とする。もちろん拡張子の変更は可能、そのリストを出力して、下記のファイルリストとして指定することが可能。
   [3] ファイルリスト指定。単純なファイルパスが記述されているファイルを入力として、それに従い再生を行う。
 (3) 以下の再生オプションの設定が可能
   [1] 演奏時間
    JukeBoxのデモのように最初の数秒のみ次々と再生する。
   [2] 曲間待ち時間
    たいした意味は無い(^^ゞ
   [3] 同じ曲をリピート再生およびリピート回数
    たいした意味は無い(^^ゞ (^^ゞ
   [4] ランダム選曲
    わたしのお気に入り。多数の曲リストからランダムに曲を選んで、再生を行う。
   [5] Endlessで演奏を続ける
    ランダムでない場合、最後の曲を演奏したときにまた最初から演奏を継続する
   [6] 音声効果
    DirectX8.0以降のRuntimeライブラリを入れることにより、デフォルトで9種類のEffectを利用することが可能です。
    もちろん、同じ方法で作成されたEffectフィルタは、再生環境に登録されていれば、自由に使用可能です。
   [7] 演奏する曲数(Endless再生で無い場合に有効) - 2001/06/08 追加
   [8] 再生終了と同時にアプリも終了する - 2001/06/08 追加
 (4) ビデオを含んでいても音声のみ再生
  特にMPEG2などのようにデフォルトでMPEG2ビデオを再生できないような場合でも、音声だけは再生が可能です。
  (現在はビデオ再生はしません。オプションにする可能性も有る。)
 (5) 通常の再生制御
  ポーズ、曲の始めに戻る、次の曲、前の曲、リストから選択などが選択できます。
  また、特に現在再生中の曲が終了したときに、全ての演奏を終了する、現在の曲をリストから削除するといった動作も選択可能です。
 わたしのホームページからも公開しています。
 http://ahirugao.i.am/
| ソフト名: | ahiru JukeBox | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 2000/98 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | あひる |