DenGas_0_9.zip ( Filesize: 351,141 )
*****なぜつくったのですか
 (1)電気設備図を作成する際に、1図面にレイヤーを変えて異なる工事種別に作図する方法はよく使われます。
 ---電力系(強電)、映像系、通信系(弱電)、防災系(自動火災報知、誘導灯、非常用照明等)間の取り合いが簡単にチェックできる。
 例えば、受信機の位置が電力系図面と防災系図面で異なっていないかチェックできる。
 ---総合図を作成し、他業者とのすり合わせが完了後、配線作図をする場合にすぐ着手出来る。
 ---建築図の変更に対して、対応が容易。例えば、ドアの開き勝手が1箇所だけでも変更になれば、関係する電気図の建築図を変更する必要がある。
(2)しかし、良いことずくめではありません。
 最終チェックも完了。いざ、プロッタでトレーシングペーパーに出力。
 その際、工事種別に応じてレイヤの表示、非表示を行います。
 これが、結構ミスります。特に、時間的に制約がある場合にはなおさら。
で、レイヤの設定を簡単にできないかというのでDenGasをつくりました。
| ソフト名: | DenGas | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows XP/Me/2000/98 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | Kim Grossa |