SparaCalc.lzh ( Filesize: 5,552,377 )
皆さんは電子回路の設計等でCADを使用したことがありますか?
 フィルタ等は理論も完成されており、チャート形式で必要な特性の理論値を求めることは容易ですね。でも、求められた理論値どおりの素子値にすることは大変困難ですね。手元にある素子値に変更したら特性はどうなるか?あるいはE6シリーズ等の素子値ではだめなのか?電卓程度では計算できませんね。
 本ソフトはこんな場面にぴったりのソフトだと思います。電卓並に簡単に回路をシミュレーションできます。
 ●特徴
 ・ 任意の回路を計算できます。
 ・ 回路素子数に制限はありません。(時間とメモリの許す限り)
 ・ 分布定数線路を扱えます。
 ・ パッシブフィルタ、アクティブフィルタ等の特性計算ができます。
 ・ オペアンプ等の入出力電圧の周波数特性が計算できます。
 ・ マイクロ波帯で使用されるSパラメータ表示ができます。
 ・ 入出力インピーダンス、VSWR等19種類のグラフを表示できます。
 ・ プリンタには対応しておりません。画面キャプチャを利用してください。
 ・ 安価です
・正規版、試用版とも同じファイルです?�?ライセンスNoを入力すれば正規版として使用できます?�?試用版は表示関係に若干の制限を設け正規版と区別していますが、計算機能の制限はありません?�
 ライセンス購入の前に必ず試用版で試してください?�
・試用版の有効期限はVectorにアップしてから、少なくと?�3ヶ月間に設定しています?�?有効期限を越えて試用する場合は新たに?�ウンロードしてください。但し、試用期間は通算して50回または?�90日のどちらか早い方を限度とします?��50回または90日を越えると警告表示がでます?��
 試用期間を過ぎても使用できる設定になっていますが、継続使用する場合はライセンス購入をお願いします?��
 尚?�?正規登録は期限が過ぎても可能です?��
・本ソフトのインストールは1台のパソコンと1台のリ?�ーバブルメモリ
 (HDD,USB?�)にのみインストール可能です?�?複数台のパソコン及び複数台のリ?�ーバブルメモリにインストールする場合は新たにライセンス購入をお願いします?��
・試用版は、ライセンス購入の為の試用に限定します?��
| ソフト名: | アナログ電子回路シミュレータSparaCalc | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows XP/Me/2000 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | シェアウェア :1,800円 | 
| 作者: | アナログ工房 |