numpl_9.lzh ( Filesize: 55,105 )
 使い方はマクロを有効にして本エクセル(ナンプレ9.xls)を起動し、セルに数字(1〜9)を入力して実行ボタンを押すだけです。
 処理時間は結構掛かりますので覚悟しておいてください。
 私のPCはCPUがAMD-K6(300MHz)、メモリが64MBですが早くて3分、遅いときは10分以上かかります。
 本ソフトは98年にナンバープレイスを解こうとエクセルVBAで作成しました。
 その後、速度と解析精度向上のため処理ロジックを見直すつもりでいました。
 ところが、間抜けなことにVBAのパスワードをスッカリ忘れてしまい、メンテできなくなってしまいました。(お恥ずかしい限りです。)
 きちんとしたものならシェアウェアにしようと思っていたのですが、サポートもできませんので、無料で公開します。
 ちなみに私はこれでナンプレの懸賞を応募して、一度だけ図書券が当たったことがあります。
(それまでに買った懸賞雑誌の方が高くつきましたが・・・・)
 以下免責事項です。
 ・本ソフト(VBA)が正常に動作しなくても、作者は責任を持ちません。
 ・本ソフト(VBA)でナンプレ解読ができなくても、作者は責任を持ちません。
 ・本ソフト(VBA)の結果に万一間違いが有っても、作者は責任を持ちません。
 ・本ソフト(VBA)の結果の利用は利用者の責任で行ってください。作者は責任を持ちません。
 (要は「本ソフトにかかわる責任は、作者は一切負えません」ということです。)
 また、メンテ不可で、フリーソフトなので、質問等も受け付けません。
 ご了承ください。
 作者に都合の良いことばかり記して申し訳ないです。
 「ものはためし」程度の気持ちで気軽に使ってみてください。
 尚、転載することがありましたら、Eメール(pinebamboo@yahoo.co.jp)にてご連絡ください。
 著作権は主張させて頂きます。
 ---2000年4月吉日 松竹−--
 追記
 本ソフトはエクセルVBAです。
 転載等されたり、個人でファイルを受け渡しするうちにウィルスに感染する可能性があります。
 信用できなサイトや個人間で入手された場合は、必ず、お手持ちのワクチンでウィルスチェックを施すようにお願いします。
 万一感染している場合やその恐れがある場合はワクチンでウィルス除去するか、そのままファイルを削除ください。
 本エクセルファイルによりウィルス感染する場合があっても、当方では責任を負いかねますのでご了承ください。
| ソフト名: | ナンプレ9解読 | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows NT/98/95 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | PineBamboo |