MakeColor102.zip ( Filesize: 388,357 )
カラーコード <=> 色 を作成・確認し、HTMLファイル作成を支援ソフトです。
 カラーコードはクリップボードに転送しHTMLファイルに貼り付けができます。
※ 10進数をキー入力(またはアップダウンボタン)で16進数とカラー表示
 ※ 16進数をキー入力で10進コードとカラー表示
 ※ カラーピッカーで色を選ぶと10進コードと6進コードを表示
 (以上いづれの場合も反転色のコード(16進)とカラーを同時表示)
 ※ 現在表示中の色を保留し、新しく表示する色と比較可能
 ※ 「時計に反映」にチェックを入れると、時計バックカラーに=基本色、長短針の色に=反転色を。チェックを外すと初期色(白と黒)。
 切り替えボタンで時計バックカラーと長短針の色の切り替え。
 ※ ラジオグループで10進または16進を選択しOKボタンで基本色のそれぞれのコードをクリップボ−ドに転送コード形式 10進 RGB(255,255,255)、16進 "#FFFFFF"
 ※ ソフトの表示位置の記憶。位置を変更すると再起動では前回の終了位置に表示
| ソフト名: | HTMLのカラーを作成するソフト | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows XP/Me/98/95 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | Hiei |