color239.lzh ( Filesize: 150,413 )
HTMLの<BODY>タグや、スタイルシートで色を設定するときに、"#rrggbb" 形式に直すのが面倒で、赤、青、白、黒などの単純な色にしてしまいがちです。そこで、色を微妙に設定できてプレビューしやすいソフトを目指して作りました。また、独自なところが、沢山あります。
□使えるところ
 - 最もシンプルな色プレビューウィンドウ。
 - フォルダ内の HTML を一覧表示して、色を簡単に取り込めます。
 - 画像を色にする。
 - エクスプローラから、配色をコピーして一覧に加えることができます。
 - ウインドウを最大化して印象を確かめられます。
 - 256 色環境でも綺麗。
 - キーボードでも感覚的に操作できます。
□バージョンアップしたところ
 2.37 -> 2.39
 - Ctrl + 背景のクリックで直接色選択ダイアログが出るようにしました。
 右ボタン名メニューを経由する必要がなくなりました。
 - マルチモニタ環境で右ボタンメニューが正しい位置に表示されないことがあるバグの修正。
 マイナスのスクリーン座標に対応しました。
□ランタイムライブラリ等は必要ありません
 □フリーソフトです
| ソフト名: | HTML色設定 | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows Vista/XP/2000/NT/98/95 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | すぎSoft |