dest3Install.zip ( Filesize: 474,315 )
【機能説明】
 よく職場の壁に行き先表示板(磁石などで行き先がわかるようにしてあるもの)というものがあります。
 でも、このような行き先表示板は、当然ですが、その場所に行かないと誰がどこに行っているのかわかりません。他の場所から、行き先を知りたい場合は電話して問い合わせるなどしなければなりません。
 この行き先表示板ソフトは、ネットワークを使いますので、同一サーバー内なら、どの場所からでも全員の行き先がわかります。常時PCを使用している方には、非常に便利です。
 単なる行き先の表示だけではなく、名前順行き先一覧などの機能もあります。
グループは無制限、人数は各グループ10人です。
 行き先表示は3分毎に更新されます。
【使い方】
 ・行き先変更
 自分の行き先はコンボボックスをクリックして、行き先を選択します。
 一覧に無い行き先は、自分の名前をクリックして行き先を追加します。
 他人の行き先も変更できますので、行き先がわかっている人で変更していない人が居たら、ついでに変更してあげましょう。
 (そのために特にユーザーによる制限を設けていません。)
・行き先追加
 行き先は名前のボタンを押して、行き先管理を呼び出し、追加を選びます。
 ここで共通行き先が表示されますので、追加したい行き先があれば、ここから選びます。もし一覧に無い場合は、、自分で行き先を記入します。その場合、色はグレーになります。
 ・名前順行き先一覧
 名前順行き先一覧ボタンをクリックすると、すべての人の名前と行き先があいうえお順に表示されます。
・行き先別一覧
 行き先別一覧ボタンをクリックすると、それぞれの行き先に居る人が表示されます。
・座席表
 座席表ボタンをクリックすると、全員の座席を見ることができます。
・伝言
 行き先の右にあるボタンを押すと、その人の伝言を書いたり読んだりすることができます。この伝言は誰でも読めますので、プライベートな内容は書かないようにしてください。
伝言が書きこまれると、ボタンに伝言の数が表示されます。
・待ち伏せ
 伝言ボタンの右にあるボタンを押すと、ボタン上にWが表示され、その人を待ち伏せ設定します。その人の行き先が変わった場合、このPCへ通知されます。この設定は、行き先表示板が終了した場合、全クリアされます。
| ソフト名: | 行き先表示板 | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 98/95 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 関根 清一 |