zsd211.lzh ( Filesize: 74,041 )
 このソフトは、ユーザがセットした時間になると、「アラームを鳴らす」、「ダイヤルアップ回線の切断」、「パソコンの電源の切断」 をしてくれるソフトです。パソコン側に電源切断機能が無い時は「電源を切れる状態」になります。
 NTでは動作しません。
 回線切断機能と、電源切断機能は、NTTのテレホーダイを使っている人で、テレホーダイの時間ギリギリまでネットに繋いでいたいけど、テレホーダイの終わる頃には爆睡中で回線の切断が出来ないよーってな人には便利だと思います。
 まあ、自宅のパソコンでサーバーを立ててる人や、とてつもなく大きいファイルを長時間ダウンロードしている人には重宝するんじゃないかな。
 アラーム機能はオマケみたいな物です。(^^;
 電源切断と、回線切断は実行する前にフォームが画面の一番手前に表示され、15秒のカウントダウンを始めます。カウントが"0"になったら切断を実行します。カウントダウン中に「ストップ」ボタンを押すと、切断を中止する事が出来るので誤って切断してしまうのを防ぐ事ができます。
 設定したい時間をセーブし、起動直後に動作開始が出来るので、スタートアップフォルダに入れておけば、面倒な設定作業無しで実行できます。いつも決まった時間に決まった動作をさせたい人にはとても便利です。
 また、最小化にすると、タスクトレイに常駐しますので、邪魔になりません。
 【 Ver1.9.6 → Ver2.1.1 主な変更点 】
 ・タスクトレイに常駐するようにした。
 ・動作中、"モード"の中身の文字などを薄く表示していたのを、止め。
 ・シャットダウン実行前のカウントダウンを少し短くした。
 ・フォームが最大化の時にセット時間になると終了してしまうバグを修正。
 ・その他小さな修正。
| ソフト名: | 時限装置だったりする | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 98/95 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | たびと |