dhcalc10.lzh ( Filesize: 10,453 )
 プログラミングの際、10進数と16進数の変換がよく必要となります。
 1バイト以下の大きさなら頭の中だけで簡単にできるのですが、ポインタの計算など大きな数の場合は電卓に頼るしかないが、ウィンドウズ付属の電卓は、いちいち表示を切り替えないといけない。
 それなら同時に表示する電卓を作ってしまえというわけで作ったものです。
 当初は10進数(DEC)と16進数(HEX)だけでDHCALCという名前だったのですが、ついでならというわけで8進数、2進数、アスキー文字も同時表示できるようにしました。
 ビット演算をよく行うプログラマには役に立つでしょう。
| ソフト名: | DHCALC | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows Me/2000/NT/98/95 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | Watok |