ColorName12.zip ( Filesize: 496,202 )
使い方は、だいたい直感的に分かると思います。
 赤、緑、青の数値(0-255)を変化させると、右側のカラーパネルの色が変わります。
 そしてパネルの色に近い色の名前を下の表に表示します。
 もし色の名前が表示されない場合は、許容誤差の値(0.0-10.0%)を大きくすると良いでしょう。
 
 名前の表示の順序は、標準では近似%の降順にソートされています。
 それぞれの項目名をクリックすると、その項目についての昇順・降順ソートになります。
 ただし、数値を変化させると近似%の降順にソートしなおされます、ごめんなさい。
以前「この世に存在する色の名前を全て収集する」という目的の元、
 「色の名前辞書計画」というサイトを運営していました。
 自動車の色名や化粧品の色名、プラカラーの色名などなど、様々なジャンルの色名を収集しました。
 ある時なんか、下着メーカーの方から「我が社の製品の色名も掲載してください」という
 コンタクトもあったりしました。
 楽しかったなぁ・・・
 そんなわけで、このソフトウェアはその時に収集した7,145色を含む11,371色の色名を使用しています。
| ソフト名: | 色の名前辞書計画 | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 10/8/7/Vista | 
| 機種: | IBM-PC | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | ume20 |