SchTstEvalV2.0.zip ( Filesize: 3,290,150 )
このソフトを実行するためには、MS_Excel2010以降のソフトが必要です
このソフトは2つのプログラム(Excel)から構成され、 一つは学校教科担任/クラス担任(複数教科担当)が試験等の成績から10段階/5段階評価を指定の分布(初期値は正規分布)で評定を算出・管理するプログラム、もう一つは学校クラス担任が前記プログラムで入力・管理の複数の教科データベースを一つにまとめ、成績表作成支援するプログラムです
Excelマクロで殆ど自動化しており、初期設定と試験等の点数を入力し、各ボタンを押下することで簡単に評定結果を表示します
《機能》
1.学校成績評価管理プログラム機能
 1)生徒の試験結果データをクラス毎(教科担当)または教科毎(複数教科担当のクラス担任:特に小学校クラス担任用)に管理可能
 2)クラス毎/教科毎または全生徒の試験等や成績成果などを評価割合で点数化しデータ管理
 3)クラス/教科別の合計・平均を集計し表示、レーダーチャート表示
 4)生徒の試験項目毎のコメントを入力(後日成績表作成時のコメント記入に活用)
 5)あらかじめ設定した評定値分布に基づいて10段階/5段階評定値を付与
 6)各生徒の自動評定値付与した評定値を手動で修正可能
 7)評定値順(10段階順)/成績順/クラス別・生徒順でソートし表示
 8)クラス/教科毎の生徒の入力データ(試験点数/コメント)、生徒の年間評価結果(各学期)内容を印刷
 9)年度途中で生徒が転校等(増減)した場合、数回のボタン操作でデータベースに反映
 10)転校等で減員した生徒は評価対象から除外、増員の場合、生徒追加と入力データを反映
2.学校成績まとめプログラム機能
 1)任意フォルダに登録した複数の「学校成績評価管理プログラム」(ファイル名を教科名に変更)から学期のシート(学期データ/コメント)を一括取込み
 2)取込まれた教科シート(学期データ/コメント)から指定生徒の教科データ(成績/コメント)を表示
 3)前項で表示の生徒成績データ・コメント内容を印刷
《仕様》
 1)処理できる学期は3種類(一学期/二学期/三学期)
 2)クラス数/教科数は最大10個(クラス名はソート時の表示に影響するため名前に配慮)
 3)クラス数/教科数の生徒数の合計が最大500件(Σクラス数/教科数×生徒数)
 4)定期/不定期試験等の項目数は最大10個
 5)10段階/5段階評価の分布(初期値は正規分布)
 6)コメントは生徒毎に最大10個(試験項目数)
| ソフト名: | 学校成績評価管理・まとめ for MS_Excel | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 10/8/7 | 
| 機種: | IBM-PC | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 渡邉 新二 |