WebCamMotionSetup.msi ( Filesize: 477,184 )
市販の安価なUSB対応WEBカメラを使用し、簡単に動体感知システムを作成できます。
 USBだからビデオカード不要の簡単インストールです。
 USB接続のWEBカメラの画像を、動くものに反応して静止画としてキャプチャし、ハードディスクに保存します。
 ハードディスクに保存するファイル名は、キャプチャしたときの年月日時分秒がファイル名になります。
 ファイル名が年月日時分秒なので、後で画像を確認するときに簡単に検索できます。
 現場状況を動くものに反応して撮影し、静止画を自動的にメールで送信またはFTPサーバへ自動アップロードできます。
 キャプチャ間隔は、7ミリセコンドから1秒に設定できます。
 撮影した静止画は、JPEG,BMP,TIFF GIFで保存できます。
 メールサーバは、SMTPサーバに対応しています。
 キャプチャした静止画像は、メールの添付ファイルとして送信されます。
 携帯電話に送信すれば、どこからでも現場状況を確認できます。
試用回数15?�
 カウントダウン回数が?��0になると操作できなくなります?��
| ソフト名: | WebCamMotion | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows XP/2000 | 
| 機種: | IBM-PC | 
| 種類: | シェアウェア :1,000円 | 
| 作者: | 加藤 康成 |