COEdeKIDOU.zip ( Filesize: 1,446,522 )
ショートカットのアイコンを、ドラッグ&ドロップすることで簡単に登録できます。
設定した音声コマンドの他に、起動後に音声の応答メッセージも指定できます。
◆  簡単な使い方説明
起動するとコマンドの設定画面が表示されます。
起動したいデスクトップ上のショートカットアイコンを、設定画面にドラッグ&ドロップします。
アプリアイコンと内容が表示されるので、音声コマンドの空欄をクリックして、コマンド名を入力してください。
「+」ボタンでは、空のデータが追加されるので、各項目をクリックして設定してください。(*1)
「-」ボタンでは、選択したデータを削除できます。
「マイク」ボタンでは、音声コマンドのOn/Offと、音声認識を確認できます。
「スピーカー」ボタンでは、応答コマンドのOn/Offと、選択した応答コマンドを読み上げます。(*2)
「アプリ」ボタンでは、選択したコマンドを起動します。
「更新」ボタンを押して内容を登録します。(*3)
ウィンドウを閉じてもタスクトレイに常駐しています。
ウィンドウを開く場合は、タスクトレイのアイコンを右クリックして、「設定」メニューを選択します。
(*1)URLを指定した場合はブラウザが起動されます。
(*2)右クリックで音声種を選択できます。
(*3)音声コマンドを変更した場合は、マイクで音声認識を確認してください 。
例.1 気象庁のホームページを開く。
 内容:https://www.jma.go.jp/jma/index.html
 引数:なし
例.2 メモ帳を開く。
 内容:notepad.exe
 引数:なし
例.3 拡張子と関連付けられたアプリを開く。
 内容:ファイルパス名
 引数:なし
| ソフト名: | こえできどう | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 11/10 | 
| 機種: | IBM-PC x64 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | あきら |