EnumCharV3.2.1.0.zip ( Filesize: 359,254 )
■ソフトの概要
	-  フォントの中に存在する文字を表示します。
	  フォントと表示したいUnicodeの領域を選択すると、
	   文字が表示されます。
■取り扱い種別(フリーソフト)
	- フリーソフトです。
■動作環境
	以下のコンポーネント必須になります。
	.Net FrameWork 4.5.2
	
	※PCに上記コンポーネントが存在しない場合、インストール時にインストールされます。
■インストール・アンインストール方法
	- インストール
		旧バージョンがインストールされている場合は、アンインストールしてください。
		setup.exeをダブルクリック
		ウィザードに従ってインストールを行ってください。
	- アンインストール
		コントロールパネル → プログラムの追加と削除	からアンインストールしてください。
		
	- 更新
		アンインストール後にインストールしてください。
■使用方法
	[起動方法]
		スタートメニュー
			- 3drum Enumchar
				- Enumchar
	[基本的な使い方]
		1.フォントファイル名称を選択。
		2.表示したいUnicode領域を選択。(デフォルトは全選択)
		3.表示ボタンを押す。
	[実行結果]
		・テキストボックスにフォントに含まれている文字が表示される。
		・文字が存在しないコード領域は表示されない。
		
■仕様
	・フォントファイル
		- フォントフォルダに存在するフォントを対象に読み込みます。
		- インストールされていないフォントは表示されません。
		
	・文字のある/なし判断
		- Unicodeのコード1個づつに対して、文字(グリフ)が存在するかを
		  チェックしてます。
	・FamilyName
		- フォントのファミリーネーム(GlyphTypeface クラスのFamilyName)
		
	・GlyphCount XXX(YYY)
		- XXX : 文字の数 (GlyphTypeface クラスのGlyphCount)
		- YYY : 文字の数 (Enumcharのある/なし判断であると判定された数)
	・Except Blank Character チェックボックス
		- スペースなどの空白文字を除きます。
		  Glyphtypeface.GetGlyphOutline()を実行して、Emptyのものを除外してます。
		- このチェックボックスをONにすると、文字チェックの計算が増えるため、時間がかかります。	
■制限事項
	・異体字の表示には対応しておりません。
| ソフト名: | EnumChar | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 11/10/8/7 | 
| 機種: | IBM-PC x64 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 3ドラム |