| 
	
 | 
| 
 | 
|||||||||
| 
	
簡単操作で楽しめる3Dモデリングソフト
	
	 リバイアサン Version 1.0 
  | 
|||||||||
 
この「リバイアサン」はそうした「ハードル」を下げてくれるのに十分な操作性を持つソフト。これとて使いはじめて最初のうちは戸惑うかもしれないが、各メニューに備えられた「ミニ解説」のおかげで、初心者にとってかなり親切なソフトに仕上がっている。
	もともとがDirect3D用のモデリングソフトということで、例えば3D CGムービーの作成といった用途にはあまり向かないかもしれない。だが、3Dグラフィックを手軽に体験するにはこうした身軽なソフトの方がわかりやすい。もちろんDirect3Dを利用したゲーム用のモデリング作業などに相性がいいことは言うまでもないだろう。 
(天野 司)
 
	動作にはDirectX 3以降が必要。  | 
|||||||||
| 
ソフト作者からひとこと
 ソフトを開発しようと思った動機、背景 : もともとはDirect3Dを使用した3Dゲームを作るつもりでしたが、それにはXファイルを出力するモデラーが必要になり、書籍等で探したのですが、そのようなモデラーはほとんどなく、また、自分に合う適当なものが見つかりませんでした。どこまでできるかわかりませんでしたが、自分で作ることにしました。 開発中に苦労した点 : 構想上では「いかに物体を簡単に、しかも速く作成できるか」ということと、「複雑な物体をどのようにして作成するか」という2点の調和にできる限り留意しました。いくら簡単でも表現できるものが球や直方体&円柱などを組み合わせただけのものではあんまりですし、かといって、複雑な形状を作るのにヘルプとにらめっこするようでもマズイからです。プログラムでは、何といっても、多角形面の三角形分割ルーチンの作成です。 ユーザにお勧めする使い方 : Xファイルを使用する種々の3Dキャラの作成はもちろん、BMPとしても保存できますので、2Dのゲームキャラや過激な画像処理ソフトとして使用されてもおもしろいと思います。 今後のバージョンアップ予定 : 未定です。私の場合、やりたいことがコロコロ変わる(笑)ので今は何ともいえませんが、「リバイアサン」はまだまだ途上の作品ですので、いつの日か必ずバージョンアップしたいと思っています。 ソフト作者からひとこと : 「よりおもしろいもの、変わったもの」を見たい、聞きたい、動かしたいというのが、私がソフトを作る際の基本スタンスです。上記の意図が少しでも自作に反映されるよう、これからも精進していこうと思っています……応援して!! (カナタ) 
	※ この記事は、98年08月20日に公開されました。 
	 | 
|||||||||
 
 現在公開ファイルがありません 週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved.  |