| 
	
	
	 | 
	
	 
	 | 
	|
| 
	あなたに使いやすいWindows 95用HTMLエディタはどれ?
	
	 タグ挿入型の多機能HTMLエディタ 「Cool Editor 2.4」  | 
	
| 
HTMLを記述するために特化されたテキストエディタという印象のソフト。プレビューはブラウザで行うようになっている。多少HTMLをかじった人なら、このエディタがかなりHTML作成の省力化に貢献してくれることに気がつくはずだ。JavaScriptにも対応している。
	 「Cool Editor」を使えば、テキストエディタだけでHTMLを記述するよりはかなりラクにできる。作成しているHTMLが生で見えるので、気に入らなければすぐ修正できるのがいい。対応しているタグもかなり多いため、少しHTMLに慣れた人にはかなり使いやすいはずだ。 関連ソフトとして、同作者による「Cool Sheet」がリリースされている。これは定型HTML作成を補助するもの。ホームページ内における、リンクページやダウンロードページなど、体裁が決まっていて更新が必要なものに対して威力を発揮するだろう。 実際に使ってみると、ファイルや画像へのリンク、アンカーがちょっとやりにくいように感じた。いちいちメニュー経由でやるより、できればドラッグ&ドロップの一発貼り付けをサポートしてほしいところだ。 作者ホームページ:http://www2s.biglobe.ne.jp/~cool/  | 
	
	
	 
	画面3●Cool Editor 2.4
	 | 
	
	
	
 ※ この記事は '97年10月6日 に公開されたものです。 (c) 1997 Vector Inc.  |