建築・土木
|
-
建基法による開口面積 1.0
建築基準法による採光、換気、排煙面積をエクセルにより計算 (02.03.22公開 45K)
-
レベル計算プログラム 1.0
レベル測量の計算を行う (99.02.25公開 2,090K)
-
EXCEL F・L型道路標識構造計算
道路標識設置基準・同解説(日本道路協会)及び道路標識ハンドブック(全国道路標識・表示業協会)準拠 (23.06.14公開 4,256K)
-
建築物風圧力計算 1.15
建築物の構造計算に使用する、二次部材及び建物の風圧力の計算 (07.12.10公開 246K)
-
型枠の強度計算_Excel for Windows 1.00
コンクリート型枠での、型枠の強度計算 (05.02.01公開 905K)
-
土留計算システム 1.141
下水道工事等で鋼矢板土留計算書を作成 (21.09.29公開 383K)
-
流量計算(雨水編) 1.16
雨水施設の種類と大きさを、計画雨水量と施設の流量を比較し決定 (14.07.11公開 193K)
-
座標君セット 3.00
Excelにて現場監督の測量(座標計算各種)のお手伝いをする座標計算シート (06.08.15公開 287K)
-
直接基礎の支持力算定 for Excel 203
建築構造計算シート/平成13年告示第1113号準拠-基礎形状ごとの地盤・基礎の支持力を算定 (06.04.12公開 280K)
-
構造設計ツール集 1.2
骨組構造3次元解析、RC計算規準に即したワークシート、S構造断面算定の各ツール (06.03.09公開 1,345K)
-
Sima 解析(XL2002) 1.7
Sima ファイル エデッタ、XML 書込みもできる (03.08.08公開 131K)
-
下水道縦断計画支援ソフト(FMG) 1.07
縦断計画のシミュレーションとJwwの座標ファイルデータ 及び Auto Cad LTによる縦断図の作図を支援 (03.03.25公開 2,882K)
-
N値計算早わかり 0.9
図とボタン選択で簡単に計算できる (03.03.18公開 56K)
-
slb 1.1.0
4辺固定スラブの構造計算プログラム (02.08.06公開 10K)
-
EXCEL 固定スラブの計算
コンクリート構造の3辺固定スラブ・4辺固定スラブの応力及び鉄筋応力度の計算 (23.06.14公開 3,970K)
-
セメントミルク配合表 1.0
かんたんエクセルでセメントミルク配合表を作成 (06.10.13公開 37K)
-
構造計算書作成支援V3 for Excel2003 3.01
簡単に?建築構造計算書及び概要書を作成するエクセルマクロ (05.10.28公開 653K)
-
出来形管理図(下がり管理) 0.3
Excelで作成した出来形管理図(下がり管理)、品質管理等書類 (03.06.10公開 152K)
-
水準測量器高式計算 WBCX2002 for Excel 1.00
水準測量のややこしい器高式計算をやってくれます (02.05.01公開 152K)
-
逆放射開放トラバース計算(Excel97) 1.0
逆放射開放トラバース計算のテンプレートを8タイプ作成しました (01.05.08公開 157K)
-
出来形管理図自動作成 1.0
手軽に操作できる土木工事出来形管理図の自動作成用Excel VBA (01.01.19公開 77K)
-
縦断勾配連続自動計算ソフト 2.4.1
測点に勾配を書き込むだけ、測点も変化点も追加自由で後は連続に自動縦断計算をしてくれる (13.02.04公開 2,318K)
-
SSPAN フリー版 鉄骨二次部材設計用ソフト 2.00
鉄骨単純梁設計用ソフト(簡単直感的操作)フリー版 (08.03.17公開 436K)
-
座標計算EX300aプラス逃げ墨さん 1.1b
座標計算EX300aに、立坑・橋台ほか 構築座標より内壁面、はなれ、逃げ墨を計算出来る、逃げ墨さんをプラス (07.02.07公開 157K)
-
SAPro
測量・土木向け SIMA・APAファイル送受信、座標・結線ビューワ (05.07.12公開 260K)
-
下水道縦断作成ソフト GJ+ 1.08g
縦断図の描画はもちろん、埋設物との衝突判定などを行い自動的に管底高を演算 (04.10.15公開 646K)
-
出来形管理 By Excel
これ以上の自動化はない究極の出来形管理表 (03.08.01公開 280K)
-
Los1 消防電卓 V2 2.5.1.110
消火設備の設計施工にあると便利なToolをまとめました (02.11.22公開 1,491K)
-
鋼材重量計算 1.2.1
形鋼やプレートの重量を計算します (02.03.12公開 71K)
-
構造計算書作成ソフトTOKUTE for Excel 97 2.0
鉄骨造ブレース構造の構造計算(3階建まで) (19.10.02公開 927K)
-
EXCEL U型水路構造計算
コンクリートU型水路の応力計算及び応力度計算を行う (14.10.31公開 337K)
-
鉄ひろ 2 2
手書き感覚! 見やすい鉄筋加工帳 (13.05.17公開 421K)
-
ポータブルコーン貫入試験 1.0
エクセルでポータブルコーン貫入試験のデータを簡単に整理、印刷できる (10.12.21公開 1,341K)
-
型枠、支保工足場の強度計算_Excel for Windows 1.00
コンクリート型枠での、型枠、支保工足場の強度計算 (05.02.01公開 997K)
-
測量計算 関数集A(Excel97) 1.8
測量座標計算の「距離と角度」に関する関数集 (03.06.13公開 59K)
-
建告第1460号仕口 0.23
建設省告示第1460号に定められた木造の継手及び仕口の構造方法を算定する (03.06.10公開 611K)
-
結露算定プログラムV2 2.0
エクセルを利用して床や壁の結露算定 物性値の変更や、ユーザーが部材を新規に設定することが可能 (03.06.06公開 90K)
-
道路縦断計画支援ソフト(FMD) 1.00
道路縦断計画を支援 縦断図のみでなく、ペーロケ、横断図の作図機能もあります (02.07.30公開 3,043K)
-
GeoBuild & LayBuild
ボーリング柱状図と地質断面図を作成・印刷 (01.12.18公開 5,790K)
-
RCスラブ算定プログラム 1.0
エクセルを利用した、建築工事におけるスラブの断面算定算定 (00.12.22公開 80K)
-
液状化の判定 1.00
液状化の判定が最大10層できる (00.11.28公開 136K)
-
EXCEL 地盤種別液状化の判定
耐震設計上の地盤種別および砂質地盤の液状化の判定を行う (23.08.02公開 1,642K)
-
べた基礎の設計 1.10
建築物べた基礎の接地圧に対する検討、基礎スラブ及び基礎梁の配筋の計算 (17.08.16公開 364K)
-
座標土地面積計算くん 1.2.1
お助け技術マンシリーズvl.1 貴方の土地の面積、方位角、距離、を計算してみませんか (13.02.04公開 206K)
-
擁壁展開図 1.00
Excelマクロにて現場監督のお手伝いをするブロック積等の面積計算、展開図作図シート(プレビュー付) (10.05.14公開 168K)
-
最適切断8号 8.83
鋼材、木材などの長尺材切断に最適な歩留まり計算をしてEXCELに表示する (09.09.25公開 169K)
-
簡易型吹付法枠の設計(のり中間からの崩壊) 1.0
簡易型吹付法枠(のり枠)の安定計算(のり中間からの崩壊)がExcelで簡単にできる (06.10.24公開 160K)
-
塗膜厚測定表作成2B-10 10,4
施工前又はケレン後からの積上げバージョン、各層の塗膜厚合計平均で計算するタイプ (06.09.25公開 482K)
-
鉄筋圧接集計表 2.02
エクセルによる鉄筋圧接箇所を自動集計 (04.02.27公開 244K)
-
在来木造簡易耐震診断ソフト『愛知なまず』 1.25
貴方の木造耐震診断、詳しく調べる前に (02.09.13公開 11,589K)
| 新着ソフトレビュー |
