sapp260s.lzh ( Filesize: 224,951 )
プリプロセッサ実行ファイル自体が将来シェアウエアになることはありません
本シェアウエアはSAPPライブラリソースです フリーウェアで紹介したライブラ
リの150程の基本的な関数のソースが入っておりプリプロセッサのスイッチの指
定でいく通りものライブラリを作成できます
登録と送金の詳細は share.doc に記載してありますので読んでください
付属のプリプロセッサのフリーウエアのプリプロセッサとの差について
1、 プリプロセッサ自身で書いてあるので倍速処理
2、 ldouble ( tbyte 80bit)型、整数、浮動小数点数初期化のサポート
プリプロセッサ自身は高速である以外はフリーウエアのプリプロセッサと変わりませ
んので(ダウンロードの重複を避けるため)解説やドキュメントはフリーウェア版を利
用して下さい これを読んでいる方はフリーウェアのSAPPやRPPを既に利用され
てプリプロセッサによるアセンブラ開発環境を構築されていることを想定しています
これはシェアウエアが評価版とシェアウエア本体にニフティでは分けられないためで
フリーウェアのファイルを実質的な評価版として利用するためにシェアウエア本体をプ
リプロセッサライブラリソースとしています(高速版の実行ファイルは付属物という扱
いになります)
?�登録料・・・次の2?�?りの登録方法があります?��
1.?�?人登録料:?�,000円
?�?�本ソフトを使用するハードウェア1セットに対する登録料です?�?但し、?�?人で
?�?�複数のハードウェアをお持ちの場合でもそれを同時に使用しないならば1セ?�
?�?�トの使用と見なします?�?また複数の異なった機種(例えば、PC-9801 と J-3100?�
?�?�でそれぞれの機種用の本ソフトを使用する場合も同様で、同時に使用しないな?�
?�?�ば1セットの使用と見なします?��
2.法人登録料:1?�,000円
?�?�上記の登録料により10セットまでのハードウェア上で本ソフトを同時に使用
?�?�することができます?��
ソフト名: | SAPP/RPPライブラリ |
---|---|
動作OS: | MS-DOS |
機種: | 汎用 |
種類: | シェアウェア :3,000/15,000円 |
作者: | 倉橋 耕司 |