dcw203c.lzh ( Filesize: 222,549 )
◇ DeskClipper について
DeskClipper は、Windows の作業環境の効率改善のために作成されたソフトウェアで、次のような特徴を持っています。
1)現在起動されているタスクを、一目で認識できるタスクバー。
もちろん、ワンアクションで目的のタスクをアクティブにしたり、画面中央に表示し直したりする事が出来ます。
2)マッキントッシュライクなタスク切り替え機能をサポート。
これまでの、この手のツールでは、例えば同じエディタで多くのファイルを開いていると、どのタスクが、どのファイルを開いているのか分からなくなっていました。DeskClipper では、通常のタスクバーの横に、各タスクのキャプションを右側から並べてくれます。
これで、煩雑なタスク切り替えも一発で行えます。
3)ウィンドウをちょっとだけ3D化
従来ウィンドウフェースを3D化するアプリケーションは、アプリケーション
同士の相性が極めてシビアでした。DeskClipperでは、3D化よりも
アプリケーション間の相性を重視していますので、3D化も最小限にとどめて
います。
4)グループ制御機能をサポート
ある種類のタスクだけを選択的にタイルに並べたり、アイコン化したり、
終了させたりすることが、簡単な操作で可能になっています。
5)スタートメニュー(クイックランチメニュー)をサポート
プログラムマネージャのグループファイルを自動解析することにより、
ランチメニューを自動作成するので、手間いらずです。
もちろん、ユーザー自身がメニューを独自に登録することも可能です。
また、グループファイルの自動解析をオフにするオプションもあります。
6)拡張機能をサポートするキャプションバーをサポート。
画面上部に、キャプションバーを表示することが出来ます。
もちろん、非表示のままでも利用できます。表示・非表示は、実行中に
簡単に切り替えることが出来ます。
キャプションバーを利用すると、スタートメニュー(クイックランチ
メニュー)や、タスク切り替えがより容易に行えるほか、主に次のような
多彩な機能が追加されます。
・残りリソースの表示
・リソースが指定した量より少なくなった場合の通知
・現在時刻の表示
・ユーザー定義のアラーム機能と、タイムランチャー機能
・CDプレイヤー機能
・ファイルタブレット機能
DeskClipperは1ライセンス1500円です?��
特別なことがない限り?�?バージョンアップは原則として無料です?��
ソフト名: | DeskClipper |
---|---|
動作OS: | Windows 3.1 |
機種: | 汎用 |
種類: | シェアウェア :1,500円 |
作者: | ゆ |