びっとる 1.10

bitl.lzh ( Filesize:  1,895,074 )

ダウンロードはこちら

※ボタンを押すとダウンロードが始まります。

ダウンロード

ソフト詳細説明

ビットマップのデータをパレット(RGB値)でなく、パレットコードを参照したいと思われたとこはございませんか?
このびっとるを使えば、読み込んだビットマップの画素上にマウスを移動させるだけで、パレットコードを参照することができます。

例えば100x100ピクセルの256階調のビットマップは、256個のRGB値を内部で定義し、100x100個のパレットコードで構成されています。びっとるで参照できるデータはこの100x100個のパレットコードです。

ここで注意しなければならないのですが、1,4,8ビットのビットマップではパレットを定義するため、びっとるではパレットコードを参照しますが、24,32ビットのビットマップではパレットコード自信がRGB値になってますのでRBG値を参照するようになります。

対応しているビットマップファイルの形式は、1bit(2色)4bit(16色)8bit(256色)24bit(16777216色)32bit(いっぱい色)です。

具体的なびっとるの使用例としては、連続した名前の付けられたビットマップファイ
ルのある画素の時間変動を観察するなどがあげられます。

例えば、カメラを固定して取込んだ複数の256階調のビットマップファイルがあるとします。
びっとるでは複数のビットマップファイルを一度に読込んで、参照することが可能です。
複数のファイルの順序は例えば
test000.bmp,
test003.bmp,
test001.bmp,
test002.bmp,
といったファイルがあるとすると、名前を参照して、名前を昇順にソートし次のように並べ替えます。
test000.bmp,
test001.bmp,
test002.bmp,
test003.bmp

ある画素について時系列に並べた256階調のデータを参照し、データ変動がどの程度あるか?
上の例の場合、
test000.bmp,
test001.bmp,
test002.bmp,
test003.bmp
の(X,Y)画素の変動をエクセルに出力し、解析します。
またCSVにもデータを出力できますので、テキストエディタがあればデータを確認で
きます。

その他の機能としては、表示中のビットマップをJpeg形式に出力することも可能です。

利用条件・試用期間中の制限など

試用期間は1週間です?�?それを過ぎても特に?�イアログが表示されるなどの利用制限はございません?�
1週間を過ぎて使用される?�?合にはご?�?金くださいますようお願い申し上げます?��
みなさまの良識あるご送金をお待ちしております?��

動作環境

びっとるの対応動作環境
ソフト名:びっとる
動作OS:Windows XP/2000
機種:汎用
種類:シェアウェア :500円
作者: ソフトケア・ソフト開発部隊