miniGView 3.0

miniGView30.zip ( Filesize:  14,103,677 )

ダウンロードはこちら

※ボタンを押すとダウンロードが始まります。

ダウンロード

ソフト詳細説明

【画像ファイルの開き方】
1.画像ファイルをこのminiGView.exeで開く。
3.[F]ボタンで、 オープンファイルダイアログから画像ファイルまたはZIPや7z圧縮ファイルを開く。
4.エクスプローラ等からファイルをドラッグ&ドロップで開く。
5.miniGView.exeを単独で起動する(前回終了時の画像ファイルがあれば開きます)
6.miniGView.exeまたはそのショートカットへ、エクスプローラ等からファイルをドラッグ&ドロップで開く。
※開くことができるファイルの種類は下記[仕様]参照。

【主機能】
メインウインドウ枠内に画像全体を縮小して表示。

【[ボタン]&{キー}】※キーは大文字も小文字も共通です
[F]{F} ファイル選択ダイアログで選んだファイルのあるフォルダ(サブフォルダも含む)内の画像を検索して
画像リストにその画像のフルパス名を記録。そして画像をメインウインドウに表示。
※ ZIPおよび7z圧縮ファイルはその圧縮ファイル内の画像のみ見れます
[<]{<または←} ひとつ前の画像を表示。
[>]{>または→} ひとつ次の画像を表示。
[V]{V} リストビューを開いたり閉じたりします。
[C]{C} 画像リストをクリア。
[L]{L} 画像を90度左に回転させて表示。
[R]{R} 画像を90度右に回転させて表示。
[S]{S} スライド進行のON/OFFを切り替え。(スライドONのときはこのボタンが回転。)
[T]{T}スライド間隔時間を選択設定。選べる間隔時間は
('1秒','2秒','3秒','5秒','10秒','30秒','1分','2分','3分','5分')です。
[Z]{Z}フォーム最前面表示 On/Off
[W]{W} 枠のみ表示 On/Off
[A]{A} About表示
※キーのみ⇒[PageUp]一番最初の画像、[pageDown]一番最後の画像表示

動作環境

miniGViewの対応動作環境
ソフト名:miniGView
動作OS:Windows 11
機種:x64
種類:フリーソフト
作者: Arihiko