Z80のIFF2に関するトラブル体験談
 むかし、むかし。 Z80という名のマイクロコンピュータが地球に出現しました。いわゆる「80系」と呼ばれる8ビットマイコンに分類できるチップです。
 5V単一電源で動作し、Z80が出る前の代表的80系チップ「8080」のソフトウェア的な上位互換性を持っていましたので、制御の分野やゲーム機に使われ、またたく間に地球全域に広まりました。
 オリジナルメーカのザイログ社だけでなく、いろんなセカンドソースメーカからもチップが供給され、その値段も下がりました。
 開発ツールとして「CP/M」が使えたのも、アマチュアでも手の届くマイコンチップとなった理由の一つでしょう。
 さて、このZ80ですが、その「割り込み機能」に関して重大な欠陥を持っていたのです。
 このことは、メーカが出すデータブックや、マイコン技術者を対象にして書かれた解説本や参考図書にも、明確な形で述べられていませんでした。
 これから説明しますのは、このZ80の割り込みフラグ・IFF2に関するトラブルに遭遇した筆者の経験に基づいた「お話」です。
| ソフト名: | Z80・割り込みフラグの不具合に関するレポート | 
|---|---|
| 動作OS: | 汎用 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 下間 憲行 |