マイコン工作でよく使われる液晶の接続についてレポート
「トラ技」の記事などでよく使われている16文字×2行の液晶表示器「SC1602」、これを4ビットモードで使ったときの未使用ピンである「DB0〜
3」を未使用ピンの処理ということなのでしょう、直にGNDに落としている回路をみかけます。
データ線は双方向の信号です。4ビットモードでは空きになるとはいえ、単純にGNDに落としてしまって良いものかどうか、考察してみました。
| ソフト名: | 液晶表示モジュールを4ビットモードで使ったとき |
|---|---|
| 動作OS: | 汎用 |
| 機種: | 汎用 |
| 種類: | フリーソフト |
| 作者: | 下間 憲行 |