肺機能の判定

安静時呼吸回数による肺機能の判定


ソフト詳細説明

二次大戦中、軍隊生活中の入院記憶は希薄状態にあるが、8年前の尿閉状態の全立腺肥大症の入院はいまも生々しい克明の記憶にあります。その時の看護婦さんの看護動作は新鮮・印象的でした。検温・血圧測定・尿量点検等が規律的に行われたのに感心しました。病院ではきわめて日常的な患者対応の動作が何十年も医療機関とは全く無縁状態にあった私には懇切な処遇と感じました。その中で、脈拍測定の鮮やかな迅速性には感心しました。今回までの看護数式の経験的事例とりあげから日常的な看護処置は意識的に外してきましたが、呼吸困難の追跡看護学習になって、脈拍測定をやさしい看護数式として取り上げなかったことを反省しています。しかし、よく考えますと、脈拍数から呼吸回数が直ちに把握できるのを知りますと、簡単な看護数式に真に基本的な看護の必要性を生み出す根源があるのにやっと気づいた次第です。今回は肺機能を判定するものです。

動作環境

肺機能の判定の対応動作環境
ソフト名:肺機能の判定
動作OS:汎用
機種:汎用
種類:フリーソフト
作者: 原 系之助 

ユーザーの評価(0人):0
コメント:0
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード


「ドキュメント」カテゴリーの人気ランキング

  1. 中・高齢者の性機能 日本男子中・高年の性機能のレベルを性交頻度と勃起硬度のデータから推察(ユーザー評価:0)
  2. 心の病気(DSM-IVによる大うつ)診断 米国精神医学会による「精神疾患の分類と診断の手引き」のうつ判定の学習(ユーザー評価:0)
  3. 女性の病気診断 女性の病気の危険サインと危険ファクター・チェックの診断学習(ユーザー評価:0)
  4. 看護数式 看護に必要な数値をVBScriptにより算出するソフトの総括(ユーザー評価:0)
  5. 気管内洗浄用生理食塩液の量 気管内に挿管している患者の気管内洗浄を行う場合の生理食塩液の量を求める(ユーザー評価:0)

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION