LaTeX2e用 180dpi PKフォント
 LaTeX2e 用 PK-FONT/TFM
 このファイルは、LaTeX2e の常用フォントです。  フォントの構成は、TeX for Windows Another Manual vol.2 Extended Manual,ソフトバンク,乙部厳己 and 江口庄英, 1995の pp70 Table 2-6 LaTeX2eで利用する常用フォント に併せて作成しました。
 LaTeX2e のフォントのほとんどが LaTeX 2.09 の物を流用する事が可能ですが、利用者のフォントインストール状態に左右されない様に、常用ファイルを全て作成してあります。
 今回用意した物は、118dpi(bitgraph), 160dpi(PCPR), 180dpi(FMPR), 240dpi(CanonLBP), 300dpi(CanonCX), 360dpi(bjtenex) の6種類です。
 この内、118dpi と 300dpi また 240dpi の一部は、実際に利用して見ました。
 118dpi, 240dpi, 300dpi 以外は、動作を確認した後に同じジョブファイルを使用して作成した物、動作確認はしてありません。  同じジョブファイルなので、多分大丈夫でしょう(^^;  と言うレベルのフォントですので、そのつもりで(^^;
 各パラメータは以下の通りです。  『bitgraph の M の怪』も対処してあります。
 これで満足出来れば使って下さい(^^)
 160dpi:
 mode_def PCPR =
 mode_param (pixels_per_inch, 160);
 mode_param (blacker, 0);
 mode_param (fillin, 0);
 mode_param (o_correction, .1);
 mode_param (proofing, 0);
 mode_param (fontmaking, 1);
 mode_param (tracingtitles, if pixels_per_inch > 700: 1 else: 0 fi);
 enddef;
| ソフト名: | LaTeX2e用180dpi PKフォント | 
|---|---|
| 動作OS: | 汎用 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 今井 康之 |