ひらがなべたのテキストファイルの漢字変換
| ソフト名: | 後から変換 Edit_After0.05 | 
|---|---|
| ファイル: | EA005PAK.LZH / 2,049,497Bytes / 2009.11.23 | 
	- 追加説明 -
	・改良点
VER0.04まで変換機能が64キロバイトのテキストファイルしか編集できませんでしたが今回長大なファイルも編集可能なように改良いたしました
辞書の語彙もまた多少増やしましたので辞書ファイル実行ファイルともにVER0.05として公開いたします
今回はシステムインストーラ付きなので初めて導入する方もこのパッケージのみでインストールできます詳しくは同梱包のREADMEをご覧ください	
| ソフト名: | 後から変換 Edit_After(実行ファイルのみのアップデート)0.04 | 
|---|---|
| ファイル: | EAEXE004.LZH / 13,513Bytes / 2009.10.10 | 
	- 動作に必要なソフト -
	EA004PAK.LZH	
	- 追加説明 -
	Edit_After 実行ファイルEA.EXEのバージョンアップです	
| ソフト名: | 後から変換 Edit_After(追加パッケージ)0.04 | 
|---|---|
| ファイル: | EA004PAK.LZH / 2,083,981Bytes / 2009.09.23 | 
	- 追加説明 -
	あとから変換用の追加辞書ならびにシステムインストーラ 
このパッケージは拙作ひらがな文書漢字変
換用簡易エディタEdit After用の辞書/追加
差分辞書のパッケージです
別途実行ファイルとシステムライブラリインストーラも同梱いたしましたのでこのパッケージだけで実行できます	
| ソフト名: | 後から変換 Edit_After(語彙追加ユーティリティ 単語採集gNewWord)0.01 | 
|---|---|
| ファイル: | gnew001.exe / 20,648Bytes / 2008.09.29 | 
	- 動作に必要なソフト -
	後から変換インストールパッケージ、VB6ランタイム	
	- 追加説明 -
	このソフトは既存作品ひらがな文書編集用エディタ後から変換EA.EXE用の辞書語彙補強用のユーティリティです。
 HTML文書などからすべての漢字熟語を検索収集し重複を整理し最終的には既存辞書EADICに存在しない単語をリストアップしたファイルを作成します。
 出力されたファイルには単語の読みはもちろん入力されていませんので、EA.EXEに対する最終登録のためには読みを入力編集する必要があります。
 大量のデータを処理すると出力が数千行にもなるので、一度に処理する単語は100語程度がめやすかなと思います。
 詳しくは内部のREADMEおよびあとから変換本体のREADMEをごらんください。
 なおHTML文書などを処理すると有名人の人名などが出力に含まれる場合がありますが、もし辞書を配布するような場合には個人の名誉やプライバシーなどには十分に配慮をしてください。	
| ソフト名: | 後から変換 Edit_After(追加パッケージ)0.02 | 
|---|---|
| ファイル: | ea002pak.exe / 163,493Bytes / 2008.07.22 | 
	- 動作に必要なソフト -
	旧版EA001.EXE	
	- 追加説明 -
	このソフトは前回配布した あとから変換EA VER0.01に対するバージョンアップパッケージです。
 動作に必要なライブラリは同梱されていませんので別途旧バージョンパッケージ
 EA001.EXE 自己解凍
 が必要です。
 入手はファイル名をWEB上にて検索してください。
 おなじくVECTOR社様のホームページに登録されています。
 細かいところを含め大幅に改良および辞書の語彙補強を行いました。
 正直前回のバージョンは論理コアを作成することが目標でしたので実際の使用にはやや耐えない面がありました。
 まだいささか辞書が小さいですが汎用語変換にはまあまあ使用に耐えるかもしれません。
 基本操作は
 旧版README READMEEA.TXT
 改良点といくつかのレポートは
 改良版README README02.TXT
 をごらんください。	
| ソフト名: | 後から変換 Edit_After(基本ソフト)0.01 | 
|---|---|
| ファイル: | ea001.exe / 1,706,372Bytes / 2008.06.10 |