DOS汎用 音源DRVカーネル etc.
○MFXDRV/DDNってなに?
      MFXDRV/DDN(以下DDN)は、DOS が動作する パーソナルコンピュータ用の音
    源ドライバです。従って、このドライバ自体にハードウェアをいじる能力は
    なく、このドライバに組み込まれた手足となるドライバを駆使して[*2]常駐
    演奏を行う形式のプログラムです。本システムについての仕様を、XMML3.00
    と勝手に呼んでいます(笑)。みなさんも勝手に呼んで下さい。なんで、仕様
    なのにMMLなのかって?それが仕様[*3]なんですよ(←バカ)。
○DDNの特徴
     1. 同時に32トラック演奏できる。 1トラックでの同時発音数はドライバに
        よります。従って単純に考えると32種類の音色を同時にならせるという
        ことです。
     2. 新タイプの音源が出たとき、すぐに対応できる。
     3. 98系DOSでもDOS/Vでも同じ曲データが使える。
     4. 外部ドライバの作成がお手軽。あやしい小判鮫ソフトウェアも簡単に作
        成可能。
     5. 豊富なAPI(なの?)、プログラマを意識した[*4]システムファンクション
        搭載。
     6. すべてアセンブリ言語で記述されていて、機能の割に常駐サイズが小さ
        い(約10K)。
     7. 内部で far-call を無茶苦茶やってます[*5]ので遅くなりそうなんです
        が、他のドライバと大差ないレスポンス。...うーん、 やっぱり遅いか
        もしれない(笑)。
| ソフト名: | MFXDRV/DDN | 
|---|---|
| 動作OS: | MS-DOS | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト(寄付歓迎) | 
| 作者: | あばたんX | 
このソフトは無料でお使いいただけますが、寄付を募っております。
※消費税の増税に伴い、ソフト詳細説明や動作環境等に表示されている価格と、実際の価格が異なる場合がございます。ご購入前に必ずご確認ください。
※送金前に「シェアウェアの送金について」をお読み下さい。
	
	
※詳細はソフトをダウンロード後、ご確認ください。