MMLデータ演奏システム
1.1 システムの動作環境
  本システムは、PC-9801シリーズのMS-DOS上またはPC-88VAシリーズで動作します。
  また、FM音源はPC−9801−26K相当品か、スピークボード、音美ちゃん
 また、他のNECから発売されているOPNA+PCMで演奏可能です。
 SB2/スピークボード使用時には FM*6+SSG*3+RHYTHM*6+PCM で演奏可能です。
 音美ちゃん使用時には、FM*12+SSG*3+RHYTHM*6+PCM で演奏可能です。
 98DO+または、NECのOPNA+PCM(9821等)では
 FM*6+SSG*3+RHYTHM*6 で演奏可能です。
1.2 システムの構成、特長
  本システムは、ミュージックソースをミュージックコンパイラ (mcomp) でコンパイ
ルし、ミュージックドライバー(mdrv2)で演奏を行ないます。この、ドライバーコンパ
イラを合わせた環境をトライデントシステムと呼んでいます。曲のソースはエディタで
書きます。このドライバーはバックグラウンド演奏を行ないます。
また、サウンドBIOS(ROM)は使いませんのでEMSとの共存も可能です。
全ての機種においてソースレベルではフルコンパチ、オブジェクトレベルでも
ほぼ同程度まで再現可能です。(一部各音源の特性により完全には再現できません)
エフェクトモードがあり、効果音を演奏中に割り込みでならすことが可能です。
1.3 現在トライデントシステムが動作している環境
PC-9801(OPN)	  :Magical-DOS / 98	(MDRV2(20a))
PC-9801(OPN/OPNA/NEC OPNA/OPNA+OPN2)
		  :MS-DOS		(MDRV2(34d)/MCOMP(33d)/PLOAD)
PC-88VA(OPN/OPNA/OPNA+OPN2)
		  :PC-ENIGNE(MSE)	(MDRV2(34d)/MCOMP(33d)/PLOAD)
PC-8801(OPN/OPNA) :Magical-DOS88	(MDRV2(34c)/MCOMP(33c)/PLOAD)
PC-8801(OPN/OPNA) :C-DOS		(MDRV2(34c)/MCOMP(33d)/PLOAD)
PC-8801(OPN/OPNA) :DISK-BASIC		(MDRV2(33e)/MCOMP(33a))
X1turbo(OPM)	  :X-DOS		(MDRV2(33e)/MCOMP(33c))
X1turbo(OPM)	  :C-DOS		(MDRV2(34c)/MCOMP(33d))
X1turbo(OPM)	  :S-OS			(MDRV2(20a))
MZ-2500(OPN)	  :DISK-BASIC		(MDRV2(20a)/MCOMP(20a))
X68000 (OPM)	  :HUMAN(現在制作中)	(MDRV2(34c)/MCOMP(33d)/PLOAD)
MSX(OPLL)	  :MSX-BASIC(非公開)	(MDRV2(34b))
| ソフト名: | mdrv2 System | 
|---|---|
| 動作OS: | MS-DOS | 
| 機種: | PC-98 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | Regulus |