EMSとサウンドBIOSの共存を手軽に実現
 NEC PC-9801シリーズで、サウンドBIOS ROMを必要とするMS-DOSソフトを使用する時、そのROM領域にEMSを確保していると、サウンドBIOSが使用できません。(例:MIMPIでFM音源を使う時)
 このソフトを使うと、EMSをサウンドBIOSに化けさせることによって、その種のソフトを使用可能にします。
 しかも、簡単操作! 例えばMIMPIでMUSIC.MIDというファイルを演奏する場合、"SBL MIMPIV4 MUSIC.MID"とコマンドラインに打ち込むだけ。EMSにBIOSをロードして、ソフトを起動させて、EMS領域を開放して……といった面倒な操作は必要ありません。
 Turbo Pascal用のソースファイル付きです。
| ソフト名: | サウンドBIOSローダ | 
|---|---|
| 動作OS: | MS-DOS | 
| 機種: | PC-98 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 押井徳馬 |