知識管理&発想支援のツール DOS版
 SELECTは基本的にはインデックスカードですが、階層構造やメニュー形式を意識しているので色々な利用方法が考えられます。
 このソフトを利用してノートパソコンをとても便利にしましょう。使い方は簡単過ぎるほど簡単で、一見つまんないツールに、見えてしまうほどですが、応用するとなるとかなり高度なテクニック?が必要となります。
 
特徴
 1.効率的な知識管理が行える。(便利)
 2.特殊な技術を必要としない。(誰でも使える)
 3.複雑な問題の解決に最適である。
 4.単純な検索(文献、電話番号等)等への利用も簡単。
 5.故障診断システムなどへの応用が可能。
 6. MSDOSのコマンド登録メニューとしても利用できる
 7.人工知能フォーラムの研究成果から作成された。(うそ)
 8.亜種KJ法表記ツールまたは亜種アイデアプロセッサ。
  9.ログ検索機能を活用して調査もスムーズになった。
本プログラムはシェアウエアですが、試用する為に、複製する事や、再配布する事は自由です。
| ソフト名: | 五選択式カード | 
|---|---|
| 動作OS: | MS-DOS | 
| 機種: | IBM-PC PC-98 | 
| 種類: | シェアウェア :2,100円 | 
| 作者: | 吉田 周司 | 
このソフトは有料ソフトです。
※消費税の増税に伴い、ソフト詳細説明や動作環境等に表示されている価格と、実際の価格が異なる場合がございます。ご購入前に必ずご確認ください。
※送金前に「シェアウェアの送金について」をお読み下さい。
銀行振り込みあり	
	
※詳細はソフトをダウンロード後、ご確認ください。