ファイル名を記入したフロッピーラベルを印刷
フロッピーからファイル名を読み込み、ファイル名を記入したフロッピーラベルを印刷します。市販されているA4のラベルシートを使用して印字すると良いでしょう。今回はA4用紙ポートレート方向でラベル2枚分(用紙の上1/3位に印字)作成します。前回の6枚分では用紙の無駄になるので、2枚分としました。
 今回はフロッピーのアロケーション情報を自動取得するようにしました。そのためDOSのCHKDSKコマンドを使用しますが、DOSのバージョンによって実行結果の表示が異なるようですので、一応環境設定で条件を設定するようにしました。
 以前のバージョンでは、FPDの空き領域の計算に誤りがありました。今回はアロケーションユニット単位に計算するようにしましたので、正確だと思います。(V3.0では設定ミスのため、一部の機種、DOSのバージョンによって正しく計算されないケースがありましたので、その部分を修正しました。)対象になるFPDは、2HD1.44MB、2HD1.23MB、2DDです。
 解凍後まずワークシート上で環境設定をして下さい。123のカレントドライブとディレクトリ、フロッピーのドライブ名、MS-DOSのバージョン選択です。
 印刷は使用する機種により印字できる文字数等が異なります。当ワークシートは、CANON-LBP(LIPS2、LIPS3)を前提としています。
インクジェットのプリンター等でも印刷設定が同一であれば同じ大きさで印字できるはずです。
 印刷設定でA4ポートレート、文字ピッチ0、行ピッチ0で自動調整で、行末位置が117、頁行数が67になればフロッピーにピタリと納まります。
| ソフト名: | フロッピーラベルメーカー | 
|---|---|
| 動作OS: | MS-DOS | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 酔夢 |