ダイナブック用 ワイヤーフレーム表示 対戦型3Dドッグファイトゲーム
ダイナブックのCGA画面(640×200 2色)を使った3Dワイヤーフレーム表示の二人用ドッグファイトゲームです。
 「dogf_j32 -j」と、jオプションを付けて起動すると、640*400モードでもプレイできます。ただし、扱うVRAMが倍の32KBに増えるのでスピードは落ちます。
 フライトシミュレータを2本同時に走らせているようなゲームなので10MHzの8086ではさすがに厳しい・・・386では速すぎるので286マシンあたりがお奨めです。
 かなり古くさいゲームですが、シンプルなドッグファイトゲームがあってもいいじゃないか、といわけでPC9801で作ったドッグファイトゲームを移植してみました。
 特にCGAモード用のラインルーチンは自信作でして、ループのためのジャンプ以外に分岐を無くし内部レジスタのみで処理しているので(イミディエイトデータすら使っていない)非常に高速です。
 今さらモノクロCGAのポリゴンを作ってもしょうがないのでポリゴン版の移植は考えていません。でも386のVGAマシンを拾うようなことがあれば作る気いなるかもしれません。(^^;)
| ソフト名: | Dogfight ダイナブック用 ワイヤーフレーム表示 | 
|---|---|
| 動作OS: | MS-DOS | 
| 機種: | IBM-PC | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 向 博幸 |