98/V上でSB16を使い26音源のemulation, MIDI portを使用可能に
 98/V上でサウンドブラスター16(OPL3)を使い26音源(OPN)のエミュレーション(FM,SSG),SBのMIDIポートを E0D0h,E0D2hにマッピングし外部MIDI機器を使用可能にします.
 98/V上でSBのミキサーを制御するDOSコマンド "mvol.exe"を付属しました.使い方は "mvol h"で表示されるメッセージを参照してください.制御できるものは,マスター,FM音源,CD-DA,Line-inの音量です.
 インストール方法
 98/Vをインストールしたディレクトリに "26sound.ned"をおきます.(古いバージョンがある場合は新しいものに置き換える.)
 同じディレクトリにある,"emulator.inf"をテキストエディタで開き "[LOAD]"のセクションの最後に
 DEVICE=C:\98V\26SOUND.NED
 と追加します."C:\98V"の部分は98/Vをインストールしたディレクトリにします.
 本ドライバを使用したくないときは,この部分を削除すればO.K.です.
 以上でインストールは完了です.他に設定する場所はありません.
 注意.
 98/Vの設定を変更すると自動的に"emulator.inf"が書き換わりますので,その都度変更してください.
 98/V上で使用するアプリによっては,音に異常があることがあります.
 サウンドブラスターのIOポートは 220H,330Hに固定です.これ以外では動作しません.
 98側ではIOポートは 188h, E0D0h,割り込みは INT5になります.
| ソフト名: | 98/V用 26音源,MIDI ドライバ | 
|---|---|
| 動作OS: | MS-DOS | 
| 機種: | IBM-PC | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | tedmiy |