高血圧剤の投薬アドバイザー

高血圧剤の医療問題をエキスパート・システムのフレーム構造で試作


ソフト詳細説明

 今回はPROLOG69登録のフレーム構造のソースを公開するために「あいまい言葉」をスロットとした試作登録です。簡潔な字句の使用に努力しましたが, 医療述語(術語)の使い分けのできない患者の稚拙なプログラムですから生半可なものになっています。PROLOGの構造も冗長なものになっていますが,それは迂生の疾病理解の覚え書きが影響しているためです。フレーム構造は Arity 社のClaudia MarcusさんのAddison-Wesley出版社の著書を追跡学習したものですから参考になるところがあるかも知れません。NEC98シリーズ以外のMS-DOS パソコンで走る筈ですが,確認はそちらで行って下さい。

動作環境

高血圧剤の投薬アドバイザーの対応動作環境
ソフト名:高血圧剤の投薬アドバイザー
動作OS:MS-DOS
機種:PC-98
種類:フリーソフト
作者: 原 系之助 

ユーザーの評価(0人):0
コメント:0
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード


「PROLOG」カテゴリーの人気ランキング

  1. 抗不整脈薬の知識度自己測定と薬効心電図変化 PROLOG70 抗不整脈薬の知識度自己測定と薬効心電図変化(ユーザー評価:0)
  2. 肝機能低下の自己推論 「肝機能低下」について検査値を知って治療対処の知識向上と現在の療法効果を高める(ユーザー評価:0)
  3. 更年期症状の自己診断 貴女の更年期指数(SMI)を更にストーカーしたもの(ユーザー評価:0)
  4. あなたの健康度調査 PROLOG87 あなたの健康度調査(ユーザー評価:0)
  5. 血糖検査 PROLOG88 血糖検査(ユーザー評価:0)

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION