CS対応のAPIを作成するためのSDK(もどき)
 ☆何するん?
 このライブラリはBorland社のTurboPASCALを使用し、Condle氏製作のCS対応のAPIを作成するためのSDK(もどき)です。
 ☆対象処理系
 えっと、当たり前ですが、TurboPASCAL専用です、多分。
 TPU形式なんて使える処理系はなかったような気がする…(^^;
 C言語用のは作者のCondleさんが発表しているのを使いましょ☆ミ
 ☆ひな形(某アイドル(?)ではない(謎))
 ちょちょっと作ったものの処理部分を抜いたものを一緒に入れています。どれだけ利用価値があるかは謎ですが、使えるな、と思ったら使ってあげて下さい(^^;
 独自のコードはほとんど書かれていないので著作権は放棄します。
 ☆構造体
 “基本的には”本家のSDKと同様な名前にしてあります。構造名も(多分)同じです。
 なお、現段階ではすべての情報に対応していません。
 詳しくは文末の「構造体一覧」をご覧下さいませ〜
 もっと詳しい情報が知りたければ、作者サンへねだって下さい(笑
 ☆ちょいとばかり注意(^^;
 CSとのメモリ上でのやりとりは一切ありません。
 すべて、CS側から渡される環境ファイル情報を参照しています。
 んだから、このライブラリを使用したAPIには
 》『「CS Ver3.40」以降に対応するよん☆』
 と記述して下さい。つまり、API Ver4.00への対応です。
 以上、キャナルからのお・ね・が・いっ(ォ
| ソフト名: | CS用拡張API/HOP SDKパック for TurboPASCAL | 
|---|---|
| 動作OS: | MS-DOS | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | メールウェア | 
| 作者: | きゃに〜☆ |