アプリケーション起動メニュー
  各種のアプリケーションプログラムを選択実行するための、よくあるメニュープログラムのうちのひとつです。特徴として、以下のものがあげられます。
 1.マウスと16色表示を使用して、操作性と見た目の良さを追究しました。
 2.ノート型マシンでも使用できるよう、マウスのハードウェアがなくてもキー
   入力だけで動作するようにしました。
 3.16色表示のうち、13色までをグレースケールに割り当てて、アンチエイ
   リアシングというドットのギザギザ感を抑える手法を使っています。
 4.よく使うファイルマネージャープログラム(FDやエコロジー?など)を登
   録しておけば、アイコンボタン一発で起動できます。
 5.よく使うエディタを登録しておけばアイコンボタン一発でGASのメニュー
   定義ファイル GAS.INI の編集と、エディタ単独起動ができます。
 6.アイコンクリックがないと、スクリーンシャッターが作動して画面の焼き付
   きを防止します。
 7.時報を発生する機能があります。
 8.6個の独立したアラームを登載しています。
 9.16色表示の場合には画面の明るさ、色合い調整ができます。ノートマシン
   専用モードではいくつかの節電機構が働きます。
10.最大で100ページ×20件までの起動メニューをセットできます。
11.機能を強化するための「アドインプログラム」として、電卓、簡易住所録、
   ダイヤルパッドが別パッケージとして用意されています。
12.接続されたすべての固定ディスク装置のヘッドを一定時間ごとに待避させる
   オートリトラクト機能を持たせていますから、GASのメニューセレクト状
   態ではいつでも安心して電源を切る事ができます。
13.9801本体をソフトリセットさせる機能があります。また、メモリスイッ
   チのブート装置の指定が簡単に行えます。
14.マウスドライバを内蔵しているので、MOUSE.SYS などのマウスドライバ組込
   が不要です。
15.ウイルス感染を初期発見するための、自分自身(GASEXE.EXE)をチェックす
   る「ウイルスチェッカ」を装備しています。
16.はじめて起動する前でも最低限の環境設定が行えるインストールプログラム
   がフルパッケージ版に付属しています。