フロッピードライブのみの環境で LHA を使う
 最近はハードディスクが必需品と言われていますが、まだまだ2ドライブで頑張って
いるユーザーも数多くいます。実を言うと私も2ドライブのマシンをよく使っている1
人ですが、とりわけ不便に思ったことはありません。しかし、フリーソフトウェアーを
解凍するときなど、2ドライブだとやはり不便だと思ってしまいます。と言うのは、2
ドライブだと解凍する際に用いるLHAを置くドライブが無いからです。例えば、
 Aドライブ → ダウン・ロードしたフリーソフト(XXXXXXXX.LZH)
 Bドライブ → 解凍したファイルを置くディスク(フォーマットしたもの)
としたいとき、「LHAを置くCドライブが欲しい!」と、思ってしまうのです。
| ソフト名: | LHAユーティリティ | 
|---|---|
| 動作OS: | MS-DOS | 
| 機種: | PC-98 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 小野 勝照 |