DMF対応フロッピーディスクを丸ごとファイルにし、リストアせずに中身を見たり取り出したりできる
 VFMGRはフロッピーディスク(FD)を丸ごと圧縮してファイル化したボリュームファイルのマネージャです。VFMGRは一つのEXEでPC9801と DOS/V両方に対応しています。
 Ver.3.50からはWindows95のDMFフォーマットにも対応しました(機種とOSにより一部制限があります)。サポートしているFDは次の9種類。
DMF(Win95),2HC(1.44M),2HD(1.25M),2HC(1.21M),2DD(720kB),2DD(640kB),2D(360kB),2D(8inch),1S(8inch)
 VFMGRの機能は、
 1.FDを読み込んでボリュームファイルを作成する。
 2.ボリュームファイルからもとのFDを再生する。
 3.ボリュームファイルの内容をファイル単位で一覧表示し、取り出したり、簡単なビュワーで閲覧する。もとのFDのディレクトリ構造を再現することも出来ます。
 対応機種とOSは次のとうり。
 PC98シリーズ    OS:MS-DOS 5.0A以上
 DOS/V       OS:MS-DOS 5.0V以上
 Windows95のDOS窓では若干の制限があります。
 DMFディスクをファイル化するVFXで作成したVFXファイルは拡張子をVFZにリネームするだけでVFMGRで取り扱えます。
| ソフト名: | VFMGR | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 95/3.1 MS-DOS | 
| 機種: | IBM-PC PC-98 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 内藤 隆志 |