普通に書いたごくごく普通の文章を様々な言葉に変換してくれる
 ■概要
 このソフトは、普通に書いたごくごく普通の文章を様々な言葉に変換してくれる、大変面白いフィルターです。
 ■動作環境
 日本語MS−DOS汎用
 ■使用方法
 OTF [-オプション] 入力ファイル [出力ファイル] [-オプション]
  -Mn  : n は動作モードの指定
  -P   : 一画面ごとに停止して表示します
  -Y   : 問い合わせをしない
  其の壱
   -M1 : 文章中の漢字を旧漢字に変換する (default)
   -N  : 逆に旧漢字をふつうの漢字に変換する
   例: 中華民国万歳、台湾独立ばんざい!
   --> 中華民國萬歳、臺灣獨立ばんざい!
  其の弐
   -M2 : 仮名を漢字に変換する
   -N  : 片仮名を変換しない
   例: うん、今日はクラブが早く終わったの。
   --> 烏云、今日歯苦羅武画早苦終我津他乃。
  其の参
   -M3 : 平仮名を片仮名に変換する
   -N  : 逆に片仮名を平仮名に変換する
   例: 買いに行った雑誌は目の前で最後の一冊が買われる。
   --> 買イニ行ッタ雑誌ハ目ノ前デ最後ノ一冊ガ買ワレル。
  其の四
   -M4 : 文字のコードを1に加算する
   -N  : 逆に文字のコードを1に減算する
   -S  : 仮名も変換する
   例: 本棚には教科書や参考書がずらっと並んでいる。
   --> 翻谷には橋暇薯や山肯薯がずらっと蔽んでいる。
  其の五
   -M5 : 行を逆向きにして出力する
   例: デバッグ用printfを取ると動かなくなる。
   --> 。るなくなか動とる取をftnirp用グッバデ
  其の六
   -M6 : パソ通時の文字化けをシミュレートする
   -N  : 文字化け率は大きくする
   例: 休日出勤をする日は、絶好の行楽日和になる。
   --> 休日出勤S) Dz琵は、絶好の行楽日(堰.q#る。
| ソフト名: | OTF[面白いテキストフィルター] 6種類 | 
|---|---|
| 動作OS: | MS-DOS | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 林 啓文 |