DOSの国別コードや、コードページの変更などをサポート
DOSの国別コードや、コードページの変更などをサポートします。
 常駐後はDOSの一部として動作します。
 	動作にはDOS3.3以降が動作している機械が必要です。98用の
 	DOS3.3は実はDOS3.21なので動作しません。また、MS-
 	DOSの内部構造に密接に依存している為、DR-DOS等の互換D
 	OSでは動作の保証は出来ません。
 【書式】
 	NLS [options] [filename]
 	
 	ーR
 メモリに常駐しているNLSを取り除きます。
 	ーQ
 静かに動作します。
 	ーL
 UMBを使用しません。
 	Filename
 国別情報ファイル名(殆どの場合、?COUNTRY.SYS?である)を指
定します。指定しない場合、CONFIG.SYSのCOUNTRY=行で指定し
たファイルが仮定されます。COUNTRY=の行の指定も無い場合、
カレントドライブのルートディレクトリの\COUNTRY.SYSが仮定
されます。
【解説】
 	DOS純正の同様のコマンドNLSFUNCが、98版のDOSには付属して
来ないので、悔しいから作りました。:ー)NLSFUNCと同じ動作をする筈
です。
 常駐サイズも小さくなったし、動作速度も倍位速くなったし、DOS
の種類やバージョンもよりフレキシブルになったし、常駐を解除でき
る用になったし、UMB に自動で入るし、…と売り文句。:ー)
	その他、詳しくはソースを参照して下さい。
 	…その他以外が無いって。(^^;
| ソフト名: | NLSFuncサポートTSR | 
|---|---|
| 動作OS: | MS-DOS | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | ADAM |