フォント編集用エディター
使い方:
  起動前に MS-DOS付属の mouse.com を常駐して下さい。
  dfont を起動すると、すぐ edit画面になります。
  mouseを使って右側の edit領域に fontが描けます。
  left ボタンで描画、right ボタンで消去します。
  JIS code の左右にある矢印を左クリックして編集codeの変更。
  表示 をクリックすることで edit画面の表示反転。(dataは不変)
  カットで今の画面を消去。
  コピーで今の画面を一時バッファに保存。
  ペーストで一時バッファから画面にはりつけ。
  ロード、セーブでファイルの入出力。中断は同じところを右クリック。
  画面の bit移動がその下の 上下左右。
  おわりで dfont終了します。そのまますぐ終了しちゃうので気を
  つけて下さい (^^;