DOS版ATOK8のキー定義をWINDOWS版で利用
  ATOKKEYX.EXE は,DOS版 ATOK8 の環境ファイル(*.UCF)から,「/KEY=」
  で始まるキー定義行を読み取り,その定義内容のうち,ATOK8 for WINDOWS で
  は無効なキー定義の部分を「キー設定無し」に書き換えて,標準出力するプロ
  グラムです。
  出力内容をファイルに落として,ATOK8 for WINDOWS の初期設定ファイル
  (ATOK8W.INI)中の「キー=」で始まるキー定義行と置き換えれば,DOS版の 
  ATOK8 と同じキー操作で ATOK8 for WINDOWS が利用できるようになります。
  ATOK8 for WINDOWS に付属しているキー定義ユーティリティ AT8WKEY.EXE 
  の使い勝手の悪さにイライラしていた方も,これで,DOS環境と同じキー定義
  が簡単に実現できます。
  ★ ATOKKEYX.EXE は WINDOWS 用の実行プログラムではありません。
    必ず DOS 上で実行してください。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  使用法は,次の通りです。オプション・スイッチの類は一切ありません。
    >ATOKKEYX <DOS版ATOK8用環境ファイル(*.UCF)のフルパス>
    (例) >ATOKKEYX A:\ATOK8\ATOK8.UCF
  結果は標準出力しますので,リダイレクトしてファイルに落とした上で利用
  されるのが良いと思います。