BeOS (x86) 用のプログラミング向けフルスクリーンエディタ
BeOS R4.52(x86) 以降で動作する MIFES ライクなプログラミング向けのフルスクリーンエディタです。キーカスタマイズなどの万人向けの機能は含んでいませんが、ソースコードを公開しているため、究極のフルカスタマイズができます。BeOS でプログラム開発をされていて、どうも手になじむエディタが無いと感じている方に自分専用エディタを入手するためのフレームワークとして、またプログラミングにおける1つの参考(になるかどうかは不明ですが)にもなるかな?と思います。
特徴としては次のような機能を持っています。
 ・カーソル位置の行および桁の表示
 ・カーソルの最終桁位置を意識した上下移動処理
 ・1024レベルの UNDO(拡張可能)
 ・C++ Syntax Styling
 ・オートインデント
 ・水平カーソル表示
 ・BeIDE との連携処理
| ソフト名: | YE ( Yuhs Editor ) for BeOS | 
|---|---|
| 動作OS: | その他 | 
| 機種: | IBM-PC | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 井本 祐司 |