if.z branch utility command for standard SHELL.
 func コマンドと共に使うときその実力を発揮するコマンドです。
 単独では、用途が限定されてしまいますが、標準シェルで使ってみて欲しいコマンドです。一応、Linux にも対応しています。
 なお、/E は小生の趣味(?)です。
  <使用例>
  1:ワイルド・カードもどき(99年作成版を出力する)。
     dir -e ! if.z -m (eq "99/") (#argv)
  2:処理を別ける(以下を1行又はPROCEDURE FILEで記述のこと)。
    echo "y: uMacs を閲覧";
    echo "n: uMacs を起動";
    echo -r "  処理は? ";
        gets ! if.z -mk (eq "y") (man uMacs) else (newwin uMacs)
  3:例2の書式を変える(if.z コマンドの制御文を変える)。
    ... 例2の echo 文はそのままに ...
    if.z -omk ((gets) == "y") (man uMacs) else (newwin uMacs)