英語版Palm+J-OSという環境における標準のAddressに対する些細な不満を解消
 AddressJは、英語版Palm+J-OSという環境における標準のAddressに対する些細な不満を解消するために作成した、極めて個人的なソフトです。
 見かけも機能も標準のAddressと変わりはありませんが、
 リスト画面で、名前の読みは表示せず、名前だけを表示する。
 ビュー画面で、住所の国名に「日本」「Japan」、もしくは何も入力がない時、日本並びで住所を表示する。(郵便番号、都道府県、市、住所の順。郵便番号には郵便番号マークも付きます)
 編集画面で、日本並びで入力できます。(郵便番号、都道府県、市、住所の順)
 アドレスの複製が可能です。
 日本語版アドレス帳からビームされた名刺の読みもきちんと受信します。
 という、ところが変わっています。
 日本語PalmOSの「アドレス」と互換を取るためのソフトではないので、そこまでの期待はされぬようお願いします。^^;
 なお、このソフトに関しては、僕の他のソフトとはスタンスが違います。
 ほんとうに個人的な不満を解消するため「だけ」のソフトですので、これ以上のバージョンアップはしないと思います。
 特に出てくるであろう、
 ・読みも入力したい。
 ・ローカライザを無しで使いたい。
 ・日本語PalmOSの「アドレス」と完全に互換を取って欲しい。
 等の要望にはお応えできません。
 これは、僕自身、置き換えアプリの開発にあまり興味が持てないことと、今のバージョンで満足してしまっているためです。
 このアプリをきっかけにして、もっと高度な「AddressJ」が開発されることを、個人的には強く望んでいます。
 動作環境
 PalmPilot、PalmIII、WorkPad等のPalmOSが動作する機種(日本語PlamOS搭載機は除く)。
 要J-OS。
 要HackMaster(もしくはその互換ソフト)
 PalmOS3.0以上でなら動作すると思います。